氣付きの道先案内人。やまのうえスタヂオ

和歌山のやまのうえで暮らす魔女です。数年前までセルフビルドの竪穴式住居に住んでいました。そこで得た気付きや、ライフワークの草木染め、心の話。整体の話を綴ります。インナーチャイルドカード、占星術セッションZOOMでのセッションに対応しています。

2021 沖縄の旅 パーマカルチャー編

2021 沖縄の旅

パーマカルチャー編


2021 12月に沖縄を旅しました


目的の一つが多幸の山学校で行われるお祭りのお手伝い&出店


f:id:yamanouestudio:20220310112205j:image

産まれて初めての

ウクレレで舞台に上がらせていただいて

良き思い出になりました


f:id:yamanouestudio:20220310112342j:image

ほんと経験して"大丈夫"を知ることで

世界も広がるし心のブレーキも

外れやすくなります


その現場となったのが、多幸の山学校。



f:id:yamanouestudio:20220310112551j:image

ここは恩納村琉球村の裏手にある

大人の遊び場です


f:id:yamanouestudio:20220310112625j:image

ツリーハウス、登り窯、五右衛門風呂

セルフビルドの

葉っぱハウス、ジオドーム、ノアと

めちゃくちゃ可愛いお家が

立ち並んでいます


f:id:yamanouestudio:20220310112710j:image
f:id:yamanouestudio:20220310112745j:image


f:id:yamanouestudio:20220310112833j:image
f:id:yamanouestudio:20220310113620j:image


f:id:yamanouestudio:20220310113708j:image


f:id:yamanouestudio:20220310112905j:image


f:id:yamanouestudio:20220310112943j:image


f:id:yamanouestudio:20220310113010j:image

セルフビルドのワークショップや、陶芸など

「ここが好き(#^^#)」

って人たちが集まって遊ぶ場

集ってくる人々もとってもステキでした

 


今回、お祭りのときに

アーリーさんがパーマカルチャーについて

お話されていました


f:id:yamanouestudio:20220310113337j:image

夜の部では沖縄の小さな女の子のハルちゃんも

子供にもわかりやすいようにスライドで

パーマカルチャーのお話をしてくれて


f:id:yamanouestudio:20220310113412j:image

両方聞くことでさらに理解が深まりました

 


私もビルモリソンの本を一読していて

言葉は聞いたことある

でも、農業をしているわけでは無いしな

と思っていました

 

だけど話を聞くと

地球に住む全員に関係ある

”持続可能な暮らし”について 

大切な事だったので

こちらにまとめてみました



f:id:yamanouestudio:20220310113742j:image


そもそもパーマカルチャーって何?

permaculture「持続可能な暮らし方」

のことです

次の3つの言葉を組み合わせた言葉です

permanent(永続的な)
agriculture(農業)
culture(文化)
 
当初は農業を意味する言葉として

使われていたのですが

長い年月を経て今は

持続可能な社会の在り方

私たちの暮らし方について

広く考えようという趣旨で使われています


資源は有限だし経済を優先するあまり

大量生産、大量廃棄していては

限界が来てしまいます


知っている人は今一度、初めての人も、

自分には何ができるかな?


この情報をどのように生かせるかな?

という視点で読んでみてください


f:id:yamanouestudio:20220310113822j:image

まずパーマカルチャーには

パーマカルチャー3つの倫理

1. Care for the earth

2. Care for the people

3. Share resource

があります

 

1. Care for the earth(地球への配慮)

地球に配慮しましょうってこと

資源を大切にして暮らしましょう


今すぐできること


〇買い物の時のマイバック持参

〇使い捨てではなくマイ箸、マイコップを使う

〇冷暖房を適正温度にする

 

2. Care for the people(人への配慮)

人も大切にしましょう

人との関わりに生かされているからね


今すぐできること

〇自分に優しくする(自分がどうしたいのか?を大切にする、やりたいことをやる)

〇ある程度の快適な暮らしは許容する(自分の意価値観を人に押し付けない)

〇目の前の人に愛をもって親切にする

 

3. Share resource(持っている資源を分かち合う)

資源?と思った方もいらっしゃるかな?

そんな難しいことではないですよ


〇野菜が食べきれないほど出来たらおすそ分けする


〇携帯電話の使い方が分からないお年寄りに教えてあげる


〇人の良いところに気付いたら伝えてみる


自分ができることって人もできると

思いがちだし

苦手なことは人も苦手って

思いがちなんだけど


それぞれの個性を受け入れて

多様性を大切にすることこそ

全体的な調和につながると

私も思っています


初めての人ともガンガン話せる人とか

人見知りしがちで最初は馴染めないけど

時間をかけて深く仲良くなるのが得意な人とか


どちらも必要で

どちらも大事


出来ることを持ち寄って分け合えたら

大量生産大量廃棄に対抗できると

マジで思う


f:id:yamanouestudio:20220310113903j:image


で、アーリーさんが

パーマカルチャーの師匠から教えてもらった

人が幸せになるために大切なことが


ミッション、パッション、コンパッション

 

ミッションとは?

        人生をかけて探す使命


私も

占いや自己啓発好きとしては

使命って言葉大好き♡なんですが


使命って暮らしの延長線上にある

で、そのヒントは得意なこと(リソース)

の中にある


何をするのか?ではなくて

あなた自身が

どのように在るのか?

そこにある価値観がダイヤの原石

 

で、そのミッションを目指すときに

必要なのがパッション


パッションとは?

        情熱


やりたいことに情熱をもって取り組む

納得いくまでとことんやる

投げ出さない

 

魂は成長をのぞんでいて

現状維持を望むのはエゴの声

ってタロット先生がおっしゃっていたけど


ちょっとした自分の成長って

嬉しいもんだよね

 


そして最後がコンパッション


コンパッションとは?

        慈悲の心


アーリーさんは分かりやすく

「互いを思いやる心」

と教えてくれました

 

同じ目線で互いを思いやる


どちらが上も下もなくて

同じ目線で思いやる心

 

セラピストとして付け加えると


どっちが上とか下とかやっていると

脳には主語がないから

自分のことも責めることになって

結局生きにくくなっちゃう


すなわち「幸せに生きる」とは

ほど遠くなっちゃう


そのまんま受け入れる

自分も他人も

ありのままでOK


「どっちが上だ下だ」

ってやっちゃっても

それもそれでOK


そんな自分も許しちゃお

 

ということで

沖縄のアーリーさんに学んだ

パーマカルチャーのお話でした


f:id:yamanouestudio:20220310113941j:image

持続可能な暮らしのために一人一人が出来ることやっていきましょ~